スポンサーリンク
おすすめの趣味は「美術館めぐり」です。
どんな美術館にも数ある作品の中から「これ素敵、ずっと見ていたい」と心に響いてくる作品が一つや二つは見つかりませんか?
そういう作品はずっと記憶のに残るものです。
そしてそれが蓄積していくと、頭の中にある自分だけの美術館の作品が増えていくようで、だんだん心豊かになっていくのを感じます。
当然知識も豊かになって魅力のある人になるでしょう。
美術作品も本当に様々種類があり、絵画、彫刻、陶器などなど、そしてそれぞれ古代、中世、現代と時代も様々です。
もっと細分すると例えば絵画といっても油彩、水彩、水墨画、版画、ちぎり絵など様々なジャンルがあります。
これらをひとつひとつじっくり見る必要はありません。
むしろざっと流すように見て、それでいて足が留まってしまうような作品に出会うのが楽しいのです。
ジャンルを問わず印象に残った作品は、日常でお部屋のインテリアや置き物、壁掛けの絵を決めるのに参考になるでしょうし、強く感銘を受けた作品があって私も作れたらどんなにいいだろうと思ったら、将来自分の進む道に繋がるかもしれません。
この趣味にかかる費用は美術館の入館料ですが、数百円~数千円と館によって様々です。
予算の面で賢い楽しみ方は、美術館によっては毎月第〇〇曜日は無料といった、定期的な入場無料の日を設けていたり、文化の日のような記念日に無料開放したりとお得な日がありますので、ネットで事前情報を取れば予算が無くても楽しめます。
スポンサーリンク