観戦・鑑賞

ダムめぐり

ダムの種類

ダムと一言でいっても、ロックフィルダム、アーチ型のダムなど、さまざまな種類があります。

ダムの一番の魅力は、ダムができる前にその土地に住んでいた人がいたことや、ダムを作るうえでさまざまな人の熱い思いが集まっていることです。

 

ダムができることで水が溜まり潤い、生活を豊かにするように思えますが、ひとつの町が消えて、その犠牲の上に成り立っているダムであることもあります。

 

町の人たちの思いや、ダム作成において殉死された方、いろんな人の思いが集まってできた結晶であり、そのダムによってわたしたちは生かされていると感じられるので、ダム巡りはやめられません。

 

ひとつ、わたしの好きなダムの話をさせていただくと、ダムができる前にその町にきれいに咲いていた桜並木がありました。

 

ダムができることになり、町がひとつ消えました。

 

しかし、町の人たちは、これまで不可能とされた桜の木の移植をしました。

 

町民の思いを乗せ、その桜は、いまでもダムの近くに植えられています。

 

毎年、春になるときれいな桜並木ができます。

 

その桜こそが岐阜県の荘川桜です。

 

ダムによって町が消えて、ダムによって生活が豊かになる。

 

それぞれのダムに、それぞれの思いや歴史があるので、それを現地にいって、知ることがとても楽しいです。