スポンサーリンク
男でも女でも、子供でもお年寄りでも、体力があってもなくても、誰でもいつでもスキル不要で楽しめる。
美術の知識があればより好ましいが、必須ではない。
かえって無いほうが新鮮な気持ちで見れるかも。
金額も入場料(500~1500円程度)で、初期投資など一切必要ないし、比較的安価に楽しめる趣味といえよう。
月曜日以外はほぼ年中無休で、最近は金曜日は夜遅く空いているところもあるので足を運びやすい。
日本中の美術館、博物館で趣向をこらした展覧会が開催されているので飽きない。
人気の高い展覧会は入場者も多く(現在開催中のものなら国立新美術館の草間彌生展など)混雑するのが難点だが、平日に出かければゆっくり見られる事も多い。
美術館によっては市民であれば年何回か無料になる日があったり、生協と提供して割引したり、障害者と付添人1名は無料になったりと、色々なサービスを行っているので上手に利用すればより安く利用できる。
企画展なら世界各国の作品が展示されるので、日本にいながらにして世界の貴重な美術作品を鑑賞することができる。
単に自分の好きな作品を見ているだけでも楽しいし、色んな作品を沢山見る事によって、美術への知識や見識が高まる。
必要なものは特になし。
身一つで楽しめる。
スポンサーリンク