制作・作成

仕事が休みの日や暇な時間には服の補正や裁縫を

裁縫

コツコツ地道な作業をするのが好きで、その中でも縫い物はできあがった時の達成感が得られるのでハマっています。

大人になり、子どもが産まれてからは幼稚園で使う手提げ袋や弁当を入れる袋等を手縫いでチクチク縫っていました。

必要な学校用具も増えてきた為、作業量は増えましたが徹夜してでも作り上げたい程好きなのです。

ミシンを知人から譲り受けてからは、時間が短縮された分作ってみたい分野も広がり、エプロンや簡単なズボンを作ったりもしています。

縫い物以外では、編み物も好きで上手くはないもののマフラーやニット帽も作ってみたりします。

昨年は自分用にニットのケープを編みました。

編み物の良い所は、間違っても見ればすぐに気付けるし、ほどいてやり直しがきく所です。

最近はフェルトでマスコットや赤ちゃん用に玩具を作るのにもハマっています。

マスコットは、主にタペストリーや玄関飾り等を作成します。

子どもの行事に合わせ春は端午の節句、冬はクリスマス風景といった季節ものを作っています。

どれも100円ショップである程度の材料が揃うのが良いです。

こだわりたければ専門のショップに行って購入しますが自分の中で『安上がりでも可愛く作る』事を目標にして日々作成しています。

暇も潰れるし、自分や家族の役に立てるなら一石二鳥な趣味だと思います。