スポーツ・運動

テレビやネットなどで暇なときにテニスを観戦

テニス

テニスは今では錦織圭選手の活躍で多くの人が観るようになりましたが、テレビでの観戦は暇つぶしにもってこいです。

まず、世界各地でほぼ一年中(1月~11月)公式の試合が行われています。

暇を見つければ必ずどこかの国で試合が行われています。
錦織選手のおかげで今ではネットなどで観やすい環境になっていますし、何といっても世界の頂点を目指すグランドスラム(四大大会)が毎年4回行われています。
サッカーにあたるワールドカップや野球のWBCが4年に1度なのにたいして、より多く楽しむことが可能です。
その4回もすべてコートの種類が異なります。

ハードコートとクレーコート(土)とグラスコート(芝)です。

ハードコートもたくさんの種類があります。

試合一つひとつがサッカーや野球に比べ比較的長いのもテニスの特徴です。

グランドスラムになると3~4時間が多くなり、熱戦になると4~5時間、時には6時間にも及びます。

これらすべてを見る必要はなく、ふと暇なときに「そういえば今この試合どうなってるかな」といった具合で気軽に見れます。
その他にも、全世界で人気のある個人スポーツなので様々な国の選手を見ることができます。
テニスのルールも難しいものではないので見ていれば自然と覚えていくので、暇つぶしにもってこいです。